草抜きボランティアが来ました
草抜きボランティア じつは、"やぎ"が来ました。
二日間、草を食べてくれます。
軽トラで連れてくる途中、どこへ連れて行かれるのだろうと不安そうに鳴いていました。
ちょっとかわいそうでした。
でもデイサービス農園に降り立つと、いきなりムシャムシャと食べ始めました。
無農薬! 自然のままですくすく育った草が盛りだくさん!
みんなの話では、この程度だったら一日で食べてしまうという話だったので、ずっと食べ続けるのかと
思いきや、しばらく食べると食べなくなりました。 休みながらボチボチ食べるのですね。
そうですよね。そうしないと胃がパンクしますよね。
朝9時頃から一生懸命食べたのは30分あとは、休みながらボチボチ食べ始めました。
その後、うずくまったり、ひなたぼっこをしながらウトウトしたりとゆったりしています。
14時頃から、またボチボチ食べ始めました。
16時ペースを上げて食べ始めました。
好物の草を先、食べるのですね。後は、色々な草を食べています。
二日目は、朝から17時頃までお昼頃の2時間のお休みとお昼寝以外ずっと食べ続けてました。
胃は大丈夫なようです。
そんなに食べて太らないのがうらやましいと、大笑いしました。
二日間で、どの程度食べたか、驚きの写真も後半にあります。
![]() 1日目の始まりです。 |
![]() 枯れ草は食べませんでした。 |
||
![]() |
![]() |
||
![]() 枯れ草は寝床にしました。昼前からゴロゴロ、ウトウト 午前中に食べた草を消化しているのでしょうか? |
![]() 2時頃からまた食べ始めました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() 1日目の食べる前です。草の丈は大人のヒザ辺りまで、一面にビッシリ育っています。土は全く見えません。 これがビックリしますよ! 二日後の、下の写真を見て下さい。 |
||
![]() 三日目の朝、山羊が帰った後の畑を撮影しました。 所どころ土が見え始めています。 草の背丈が1/3程度になっています。下の写真は角度を変えて撮影してみました。 |
||
![]() どうですか? 土の肌が見えはじめました。大人の膝辺りまであった草丈が枯れ草を除いて10cm程度になったところが いっぱいありますよね。 |
||
![]() どうですか? この角度だとヒザまでびっしり伸びていた草が短くなり、土の肌が見え始めている様子が よくわかりますね。 二日目は、昼2時間程度ゴロゴロお休みしただけで、一日中食べていました。 美味しかったのでしょう(^^) 人が見えると近寄ってきます。可愛くてデイで ”やぎ” 育ててみたいと思いましたがエサの確保が不安になりますね。 2日間ボランティアご苦労さまでした。 機会があれば、またおこし頂こうと思います。 はじめての”やぎ”体験でした。 |
||