市松人形です(お姉さんを制作中です。お楽しみに!)
設定年齢は、10~12才です。 ひな祭りに合わせて作りました。 素晴らしい出来映えです。 みんなで絶賛しました! 88才の利用者さんは、はっきりと覚醒している時は、しっかりした応対が出来ます。 出来るだけ多くの時間、はっきりと目覚めておくことが認知症を進めない最良の 方法であると思っています。 市松人形を作るに当たり、この利用者さんが中心となり、顔の輪郭・目の大きさ・ 鼻の大きさ・口の感じ・髪を何で作り、どんな髪型にするか? 着物は、どの柄の布を、どこに持ってくるか?着付けは? 帯は?など 70代と50代2人の女性利用者さんが補助。その周りから職員数人が協力します。 こうやって、みんな楽しく、ワイワイガヤガヤと失敗しては、こうすると良くなるか なと修正しながら完成にこぎつけました。 帯いいでしょ! こんな帯があったら買いたくなりますよね。 素晴らしいデザインです!! いつも大胆な発想のKさんが発想して作りました。原子核の周りを舞う 電子の軌道のように見えませんか(^^) あるいは、星の軌道かなぁ(^^) この材料は生け花の飾り物です。 捨てられそうになっていた物の再利用です。 最後は、お尻がないからタオルを巻いてみませんか。とお尻にタオルを 巻いて太らせました。これがちょうど良くて大成功です。 後ろ姿を見てみて下さい。良い感じでしょ! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() きれいでしょ!こんな帯があったら思わず買ってしまいませんか? |
|